まるっとつるがや

鶴ヶ谷まちづくり市民団体

愛子安養寺と大蓮寺に行ってきました

私が住んでいる安養寺。なぜ地名だけで肝心の寺がないのか。思えば全てがここから始まりました。 安養寺は平安時代に建立されたものと、江戸初期に復興されたものの2つに分かれ、今回ご紹介する2つの寺院は、江戸初期に復興された方に関わりがあるらしいこ…

加美郡の清水寺に行ってきました

加美郡の清水寺(きよみずでら)へ 加美郡の清水寺とは、藤原忠衡(泉三郎忠衡)が暗殺されたあと、乳母小萩が忠衡の娘を連れて逃げ込んだところで、仙台の安養寺と深く関わりのある寺です。2020年8月15日に機会があったので地元学篠原さんと、現地へ一緒に…

大堤沼情報

大堤沼情報です。オモシロスポットや発見をレポートします。 2020/7/17 鶴ヶ谷1丁目西端当たりから大堤沼を眺めると、奥の方に睡蓮の群落らしいものが確認できた。雨が続いているので花はまばら。 2020/7/27 やっとその場所が確認できた。まだ雨が続いている…

第4回 大堤沼調査報告

第4回大堤沼調査に行ってきました 日時 :7月18日(土)10:00~ 今回は大堤沼を少し離れて安養寺と関わりのある地域や神社、寺院を調査しました。現存する小萩観音と何かしらの関わりがあるコースです。当日は曇り時々小雨で、夏場ではありますがハイキング…

地元学講座を開催しました!

ありがとうございました 第1回目地元学講座の内容です。予想もしなかった多くの皆様方の参加に大きな力をいただきました。皆様方からのご意見が力になりますし、今回のテーマが多くの皆さんの共通したものであると痛感しております。今後ともよろしくお願い…

地元学 メンバー間の議論の様子をご紹介

この記事は、メンバー間の討論の様子をご紹介します。安養寺はどこにあったのか「小萩物語」の文章を巡って意見を交わしている様子が伝わってくるでしょうか?。興味がある方はご一緒に! ある意見... 安養寺址の特定について小萩物語を読むと P68以降に下記…

安養寺調査日記

前から昭和8年発行された「小萩物語」が気になっていましたが、入手方法が分かりませんでした。10月頃国会図書館のホームページで閲覧できることを知り、安養寺について概要がつかめてきました。この記事は「小萩物語」をベースに、関連する寺院や場所の確…

大堤沼の調査に行ってきました。1回目

2019年9月16日に大堤沼の調査に行ってきました。 地図データ:Google ©️2019 日本 当日は雨....。周囲360°大規模な住宅地が広がっているにもかかわらず、晴れた日には見れるであろう景色を思い浮かべながら、どこまでも続いているような神秘的な森の中を歩い…

安養寺はどこにあるのか?

ボクは40年以上前からここ安養寺に住んでいます。 昔から地名が安養寺なのに、安養寺と言うお寺が無いことがとても不思議でした。いろいろな資料を調べているうちに、この地名にはとても悲しい話が隠されていることがわかりました。 時代はさかのぼります。 …

ご一緒に鶴ヶ谷を探訪してみませんか

「まるっとつるがや」「地元学」のお知らせ 今の季節、鶴ヶ谷には、ひょうたん池はじめ、命が溢れています!! 5月16日の会では、 ◆蒙古の碑は無学祖元が帰化僧だった。自国の人を弔う為に建てた。◆志賀神社は旧鶴ヶ谷村の村社で、明治43年に岩切の八坂神社に…

「まるっとつるがや」って?

まるっとつるがやは、2018年8月に鶴ヶ谷の有志が集まって「鶴ヶ谷まちづくりプロジェクト準備委員会」として活動を始めました。同年11月に「まるっとつるがや」という団体名が決まり、地元で活動するデザイナーによってロゴマークもデザインされ、2019年2月1…